
「PREMIER OKAYAMA -Euro vintage collective exhibition-」
3/15(土),16(日)の2日間、岡山のカフェ「empire coffee」の2階イベントスペース「THE WEST」にて、ユーロヴィンテージのイベントを開催致します。
岡山の「MEIGETSU」と福岡「HANGER PARK」、香川「HTAEW」 の3店舗合同イベントとなります。
「PREMIER / プルミエ」はフランス語で「最高の」「初めての」といった意味。
皆様も含めて関わる全員が、服を好きになった「初心にかえる」ような「最高の」イベントにしたいという思いから「PREMIER / プルミエ」というタイトルにしました。
■ 今回ご紹介する内容
HNAGER PARK の提案スタイリング 6 点
MEIGETSU の厳選商品 4 点
HTAEW のレアピース 2点
■ 会場 「THE WEST / EMPIRE COFFEE ROASTERS」 〒700-0026 岡山県岡山市北区奉還町1-12-2 2F
1 HANGER PARK 提案スタイリング 6 点
HANGER PARK は、クリーンでジェンダレスな普遍的なスタイルのユーロヴィンテージを提案する福岡の古着屋です。
洗練されたミリタリーやワークウェアをベースに、トラッドな気分をミックス。
普通の古着では物足りない大人のお客様に、高揚感を楽しんで頂けるアイテムをご提供します。
【EURO MILITARY】

アメリカ軍フードハンドラージャケットを、オーバーダイしてポケットを後付け。
春らしいカラーリングで軽やかにスタイリング。
インナーにはカラフルなトラックジャケットを仕込みます。
ガホっと羽織れる大ぶりな一枚だけに、力まないモダンさを意識してみました。

コロニアルなムード漂うコンバットジャケットは、90年代のカナダ軍のモノ。
上質なベージュのインナーとヴィンテージスラックスで大人の街着提案。
首元にはシルクスカーフで品よくまとめる。
【INDIGO from 琉球】
HANGER PARK では、世界最古の技法を守る「琉球藍染」のプロジェクトを進行中。
一点一点丁寧に職人が染め上げたアイテムは、まさに唯一無二。

HANGER PARK の大人気リメイクアイテム、イタリア軍オーバーパンツ。
オーバーパンツゆえの街着に不向きな仕様を、まずは全て完全リメイク。
多機能で万能なワイドパンツとして、これまで黒染や紅茶染などを施してきました。
今回は、ついに琉球藍染で登場です。
琉球藍ならではの豊かな表情を、まずは実際に見に来てください。
そして履いて試してみて下さい。
恐らく説明不要な1本。
数に限りがありますのでお早めに。
※ 他にも沢山の藍染アイテムをお持ちします!
【TRAD STYLE】
なんだかんだで、やっぱりトラッドなスタイルが大好き。
全力でジャケットに前のめりな気分。

一口にトラッドと言っても様々な切り口があります。
春めいた今日この頃はフレンチな気分。
目をひくグリーンのジャケットを、ボーダーとブルーのスタプレで爽やかに。
首元のスカーフにエスプリを感じてもらえれば勝ちです。

硬くなりそうなミディアムグレーのダブルジャケットを、正当なフレンチワークアイテムでコーディネート。
バチバチにジャケットで決めたスタイルではなく、かといってコスプレ的なワークスタイルでもない。
グレートーンで統一したスタイルは絶妙なバランス。
モダンな雰囲気でこなせます。
これくらい自由に、違うジャンルを組み合わせて着るのも素敵です。
【SPORTS MIX】

マウンテンパーカー。
それは山仕様のジャケットで、古くはロクヨンクロスが…
とか語ってしまいたくなりますが、こちらのスタイルは街仕様に全振り。
ギア的なアイテムも、カラーリングとアイテム構成で上品な大人のスタイルに。
ミリタリーのリメイクバッグで、ギア感を取り戻す努力もしてみたり 笑。
HANGER PARK の Instagram はこちらから
⇩⇩⇩
2 MEIGETS 厳選商品 4点
MEIGETS は、ヨーロッパアイテムをメインに厳選したアーカイブ、グッドレギュラーを取り揃える岡山の古着店。
特に「Barbour」や「Burberry」の品揃えは圧巻。
現在はイベントやポップアップ出店に限定して営業。
今年の実店舗開業に向けて、イベントを中心に精力的に活動を行いながら、着実にファンを獲得中です。

寒い季節になると必ず着たくなるノーザンブリアジャケット。
数少ないウールライナーが付くアイテムで、生地自体も少し厚手です。
迫力のあるオイルドクロスのエイジングと機能性を兼ね備えた人気モデル🇬🇧
丈が長いのでコートとしてお使い頂けるかと。

エルメスの極上スキッパーカットソー。
非常に滑らかなコットンです。
エルメスオレンジ🍊でラインも洒落てます。
ざっくり着てもらうとかっこいいかと。

フランスのウールアイテムの代表格であるパスカルのスペシャルなワークジャケット。
強めのAラインシルエットでいい形です。
状態よくゆったり目なサイズ👀
クラシックにも良いですが、カジュアルに着られそうなサイジングです。
しっかりと落ち感あるので綺麗にハマります⭕️

マルジェラメンズコレクションラインより、同系色の2色を使用したVネックニット。
極上の状態での入荷です。
ハイゲージで滑らか。
程よい主張のデザインで、インナーでも
春先に白teeの上に一枚でも。
MEIGETSU の Instagram はこちらから
⇩⇩⇩
3 HTAEW について
街中の喧騒から、ほんの少し外れたエリアにお店を構える高松の名店「HTAEW」。
「四国一入りづらいヴィンテージショップ」を標榜するだけあって、店の入り口もひっそりと分かりづらい笑。
勇気を出して階段を登り、古めかしい扉を開けると…
そこには珠玉の名作ヴィンテージの数々が。
VCMへの出店等、これまでの実績も見事。
四国に行くなら必見のヴィンテージショップです。

ヨーロッパヴィンテージ好きに刺さるスペシャルファブリック、「インディゴリネン」。
防虫効果の高さを評価され、1800年代後半から1900年代初頭にかけて羊飼いを筆頭に多くのファーマーに愛された生地。
ミリタリーウェアでも特殊個体にはリネンが採用されており、貴重なアイテムとしてマニアがこぞって探す生地の一つです。
こちらのアイテムはその中でも特別な一着。
ネットにも殆ど情報が無く内側のステンシルからフランス軍物である事、非常に珍しい2ポケットタイプなのでメカニックジャケットである事、この2点のみが唯一分かっている情報です。
もう二度と見つからないかも知れない商品の一つ。
ヘリンボーン織リネンのヴィンテージを拝める機会はそうそう無いと思います。
ミュージアムピースを見る感覚でも、生涯のコレクションに加える覚悟でも、お待ちしております。
2点目も、希少なフレンチのインディゴリネンアイテムをご紹介。

ヨーロッパヴィンテージのスペシャルファブリック、「インディゴリネン」。
生地の魅力については前述の通り、こちらも魅力的な1着です。
フレンチワークジャケットの中でも、流通量の少ない短丈タイプ。
夏場の暑い時期の作業用として、軽くて風通しの良いリネンで作られたと推察出来ます。
サイズはなんと「56」。
肩幅の大きいユーザー様でも余裕を持って着用可能です。
着続ける事でリネン独特のトロみが増していき、経年変化をとことん楽しめるスペシャルな一着です。
HTAEW の Instagram はこちらから
⇩⇩⇩
今回のご紹介は以上です。
ここには載せきれないアイテムの数々を、たくさんご用意しています。
※ 写真掲載した商品で、ご用意できないケースもございます。ご了承下さいませ。
古着が大好きな方はもちろん、古着にご興味ない方も大歓迎です。
ぜひ遊びに来て下さい。
お会いできることを、楽しみにしています。
-----------------------------------------------
PREMIER OKAYAMA -Euro vintage collective exhibition-
■ 開催日時
3/15(土) , 16(日) 11:00-19:00
■ 会場
THE WEST
078-392-4884
-----------------------------------------------
各店舗 の Instagram はこちらから
Commentaires